株式会社システムジャパン
よくいただく採用への疑問、業務内容、
将来性に先輩たちが回答します。
採用FAQ・現場の声

個人情報に配慮し、氏名はイニシャル表記としています

営業職

回答者:

H.S.

営業職(管理職)

私たち営業職のお客様1社1社とのおつきあいは、永く、深く、濃くなります。私自身も入社以来、十数年にわたっておつきあいいただいている会社があります。社長の代が変わってもおつきあいが続いている会社もあり、厚い信頼と深いつながりを日々実感できることが、当社で営業活…

回答者:

H.M.

営業職

私が当社の採用を受ける上で心配なことがありました。私は学校の授業以外でパソコンを触ったことがほとんどなく、パソコンに関しての知識がありませんでした。そんな私がシステムを販売するのは難しいのではないか、それ以前に採用すらしてもらえないのではないかと思いつつ、…

回答者:

C.H.

営業職

転職前は営業職ではなく、旅客機の製造工場で働いていました。朝早く家を出て、夜遅くまで仕事をして、帰宅は23時過ぎ。平日は子どもの寝顔しか見られず、週末も子どもの相手をする元気がない。そんな生活を続けていました。仕事漬けの暮らしではなく、ワークライフバランスの…

サポート職

回答者:

Y.T.

サポート職

私は23歳までブライダルヘアメイクの仕事をしていました。それまでとは違う内勤の仕事を経験してみたくて、事務職の求人を見て当社を受けたのですが、面接時に「サポート職で採用したい」と言われて、ふたたび接客の仕事をすることになりました。ITもシステムのことも自動車業…

回答者:

A.U.

サポート職

当社の「サポート職」は一般的な言葉で置き換えますと、いわゆる「カスタマーサクセス」に近い業務になると思います。 顧客開拓を主に担う営業職のサポートやその雑務を行うのではなく、すでに「TOMCAT」をご利用いただいているお客様方に、当社システムでの「成功体験」を何度…

開発職

回答者:

Y.A.

開発職(プロジェクトリーダー)

プログラミングは、コーディングの前段階が非常に重要です。まず製品に求められる要件を確認し、それを実現するための仕様を検討し、最適な設計を行って初めてコーディング作業に移ることができます。システムは動けばいいというものではなく、正確かつ高速でなくてはいけません…

回答者:

T.Y.

開発職

開発職には、クロスワードパズルを解くような面白みがあると感じています。論理的にものごとを考え、それを実際に組み立てていく楽しさがあります。もちろんうまくハマらないこともあるのですが、そこをさらに考えていくステップが開発職の楽しい面でもあります…

回答者:

A.Y.

開発職

私は法学部出身で、コードやプログラムについても本を読んだことがある程度で、ほとんどわからない状態から開発職のキャリアが始まりました。開発職への就職を考えた始めたきっかけには、就活を進める中で「自分には理系が向いているのかな」という感触があり、同じ文系出身…